URBAN-DESIGN– category –
-
これからのライフスタイルを考える@CCラボin洋光台 vol.3
DATA会期:2018年3月3日(土)~3月11日(日)会場:洋光台北団地集会場、洋光台西公園主催:首都大学東京小泉研究室+ 洋光台次世代スタイルWG 洋光台まちづくり協議会 前年度に続いて2回目の洋光台イベント。「防災」「健康」「省エネ・環境配慮」といっ... -
これからのライフスタイルを考える@CCラボin洋光台 vol.2
DATA会期:2016年11月16日(水 )~11月20日(日)会場:CCラボ Short Lab主催:首都大学東京小泉研究室+ 洋光台次世代スタイルWG 首都大学東京小泉研究室と洋光台次世代スタイルWG主催で、洋光台のまちを視覚化する展示のほか、「防災」「健康」「省エネ... -
これからのライフスタイルを考える@CCラボin洋光台 vol.1
DATA会期:2015年11月3日(火)~11月28日(土)会場:CCラボ Long Lab主催:首都大学東京小泉研究室+ 洋光台次世代スタイルWG 首都大学東京小泉研究室と洋光台次世代スタイルWG主催の展示が、11月の1ヶ月間、洋光台駅前の「ルネッサンスin洋光台 CCラボ(... -
寿町健康福祉交流センター建替え計画のための意見交換会
DATA期間:2014年~2015年 場所:横浜市寿生活館 「労働者のまち」から「福祉ニーズの高いまち」へと変容しつつある横浜寿町における既存の「センター」と呼ばれたコミュニティ施設+市営住宅の建替計画である。計画を進めるにあたって、様々な活動を... -
横浜スマートシティプロジェクト
DATA2012年メンバー:某エネルギー企業/門脇耕三(明治大学専任講師)/猪熊純/光嶋祐介/小泉アトリエ/首都大学東京小泉研究室 郊外住宅地におけるエネルギー融通に着目した集合住宅団地の建替え計画。環境に配慮しつつ、地域ニーズに則した形での計画立案を... -
多摩市コミュニティセンター基本構想建設協議会ワークショップ
DATA2011年主催:首都大学東京小泉研究室+カプラ建築計画 市内のコミュニティセンターを計画するにあたって、地域住民とのワークショップを通じて、要望や意見を取り入れながら基本構想としてまとめた。 -
宇城市立豊野小中学校建替え住民ワークショップ
DATA2014年・2015年主催:小泉アトリエ計画アドバイザー:倉斗綾子ファシリテーター:辻香小中一貫校を設計するにあたって、ワークショップを通じて地域住民の理解を深めながらプロジェクトを進めていった。
1