PROJECTS– category –
-
BUOYANT – 伊豆の別荘
DATA竣工:1997年所在地:静岡県建築面積:95.25㎡延床面積:86.61㎡階数:地上1階構造:W造用途:別荘 -
赤井製作所
金属プレス工場の移転プロジェクト。生産に伴う騒音やオイルミストへの対策を講じ、品質管理がきちんと行える、良好なモノづくりの環境を作り出すことが求められた。「プレス場」、「金型室・検査室」、「事務室」、「倉庫」のそれぞれのセクションが必要... -
CRANE YOKOHAMA
横浜駅きた西口の近く、川の護岸沿いにあり、横を高架の首都高速神奈川2号線が走る、そのような敷地に飲食店を対象とした中層テナントビルとして計画された。建物の外周に紗のようにもう一枚の皮膜をまとわせ、内部のアクティビティと周辺環境との関係を... -
銀座のクリニック
DATA竣工:2005年3月所在地:東京都中央区建築面積:39.45㎡延床面積:156.10㎡階数:地上4階構造:S造用途:診療所・住宅 PHOTOHiroshi Ueda -
ETBカウンター/ゾウノハナ文庫
象の鼻テラスの観光案内所カウンター(エレファント・トラベル・ビューロー)のデザインと書籍ワゴンラック(ゾウノハナ文庫)のデザイン DATA竣工:2015年所在地:神奈川県横浜市 -
リアセックオフィス インテリア
DATA竣工:2006年所在地:東京都港区内装設計 -
これからのライフスタイルを考える@CCラボin洋光台 vol.3
DATA会期:2018年3月3日(土)~3月11日(日)会場:洋光台北団地集会場、洋光台西公園主催:首都大学東京小泉研究室+ 洋光台次世代スタイルWG 洋光台まちづくり協議会 前年度に続いて2回目の洋光台イベント。「防災」「健康」「省エネ・環境配慮」といっ... -
これからのライフスタイルを考える@CCラボin洋光台 vol.2
DATA会期:2016年11月16日(水 )~11月20日(日)会場:CCラボ Short Lab主催:首都大学東京小泉研究室+ 洋光台次世代スタイルWG 首都大学東京小泉研究室と洋光台次世代スタイルWG主催で、洋光台のまちを視覚化する展示のほか、「防災」「健康」「省エネ... -
これからのライフスタイルを考える@CCラボin洋光台 vol.1
DATA会期:2015年11月3日(火)~11月28日(土)会場:CCラボ Long Lab主催:首都大学東京小泉研究室+ 洋光台次世代スタイルWG 首都大学東京小泉研究室と洋光台次世代スタイルWG主催の展示が、11月の1ヶ月間、洋光台駅前の「ルネッサンスin洋光台 CCラボ(... -
寿町健康福祉交流センター建替え計画のための意見交換会
DATA期間:2014年~2015年 場所:横浜市寿生活館 「労働者のまち」から「福祉ニーズの高いまち」へと変容しつつある横浜寿町における既存の「センター」と呼ばれたコミュニティ施設+市営住宅の建替計画である。計画を進めるにあたって、様々な活動を...